YukineFoto

プロフィール
ラテンピアノとは・・・
ディスコグラフィー
活動情報

スペイン音楽セミナー 

ブログ 

メールマガジン「スペイン作品を弾こう」

CD評

レッスンNew 5月28日更新!

皆様からのメッセージ・評
   

foto6
2018年ハエン国際ピアノコンクール審査員


スペイン音楽のスペシャリスト。

パリにて、巨匠ジャック・フェヴリエ氏に師事しモーツァルト、ドビュッシー、ラヴェル、プーランクの作品を主に学ぶ。 フェヴリエ氏の没後、スペイン人の作曲家アントニオ・ルイスーピポと出会いスペイン音楽を学ぶ。
アリシア・デ・ラローチャ女史にもレッスンを受け、故フェデリコ・モンポウ氏の作品については彼の夫人のカルメン・ブラーボ女史より薫陶をうける。

パリ・エコールノルマル音楽院室内楽科を審査員一致の満点の成績にて 演奏家ライセンス、審査員激励賞を受けて修了。 日仏音楽コンクール1位。芸術現代賞、稲畑賞受賞。

1980年帰国、スペイン音楽を中心に各地でリサイタル活動を開始、渋谷ジァンジァンでの「スペイン音楽家達シリーズ」は 10年間行い、スペイン音楽セミナーを開講、後進の指導、執筆活動を始める。

2000年12月・・・キューバ政府より招聘を受け、 ハバナ市バシリカ・デ・サンフランシスコ・デ・アシスおよび アマデオ・ロルデン劇場にて、リサイタルを行い絶賛された。 キューバ国立芸術大学音楽部にて公演とレッスンを行い、UNEACテレビおよびハバナ・ビエハ放送に出演する。

2001年6月・・・東京オペラシティリサイタルホールにて古典から前衛作品まで全キューバ作品によるリサイタルを開き好評を博す。
同年秋には秋山和慶指揮、東京交響楽団と柳田孝義作曲「楡の木は光を浴びて・・・ピアノとオーケストラの為の」を世界初演した。この演奏はnorthpacificレーベルよりリリースされアメリカで発売されている。

2003年3月・・・スペイン・サラマンカ(サウラ・アリーナ)、グラナダ(マヌエル・デ・ファリャ記念館)でリサイタルを行い好評を博す。 同年3月グラナダ音楽院で講座、4月〜5月ハエン国際ピアノコンクールの審査員を務める。

2004年10月・・・東京芸術劇場にて山下一史指揮、東京交響楽団と柳田孝義作曲「ピアノ協奏曲第2番・夢の変容」を世界初演し、2004年度文部科学省芸術祭に参加する。

2004年11月・・・日本で最初となるスペイン・ピアノ作品解説書全343曲 「粋と情熱 Gracia y Pasión スペイン・ピアノ作品への招待」 をスペイン政府助成グラシアン基金を得て出版する。

CD「アルベニス作品集」第1弾を2007年、第2弾を2008年2月、第3弾を同年11月、第4弾を2009年10月に、総てスペイン政府助成金を得てリリースし、4枚共に総てレコード芸術誌で特選盤に選ばれ、「アルベニス」の著者でアルベニス作品目録編集者のハシント・トーレス氏から「アルベニスの音楽遺産を世界の聴衆に紹介するための完璧な演奏家」と評される。

同年、スペイン大使館主催による「アルベニス週間(セマナ・デ・アルベニス)」を企画演奏し、NHKFM名曲リサイタルで「スペイン特集」を行い、スペイン国営セルバンテス文化センター東京主催「アルベニス年を締めくくる記念コンサート 」としてリサイタルを行う。

2010年5月〜6月に《アルベニス生誕150年記念イベリア全曲ピアノリサイタル》を全国4か所で行う。

スペイン人作曲家フランシスコ・ゴンサレス・パストゥール氏からは《武満礼賛》を、またキューバ人作曲家カリスト・アルバレス氏からは《レピケス》を捧げられている。

2015年日本スペインピアノ音楽学会を設立。「スペインピアノ音楽選集(ヤマハ)」「スペインピアノ曲集《CD付》(カワイ)」「アルベニス小品集(全音)」「トゥリーナピアノ作品集(ヤマハ)」を出版。

2015〜16年カワイ音楽振興会主催「上原由記音スペイン音楽講座」全4回開講(於:表参道カワイ・コンサートサロンパウゼ)。

2015年より月刊ショパンにて「グラナドスの魅力」を連載中、現在に至る。

2016年5月グラナドス没後100年記念「ゴィエスカス全曲演奏会」(於:東京文化会館)を開催する。
2016年5月論文「エンリケ・グラナドス作品概論〜テーマと作風の変遷」を発表する。
2017年1月沖縄スペイン協会設立、第1回Me gusta espana開催
2017年6月論文「フェデリコ・モンポウ研究序説・生涯とピアノ作品の演奏法解釈」を発表する。
2017年7月グラナドス生誕150年を記念して、「星の歌」本邦初演を行う。

2018年第60回 ハエン国際ピアノコンクール(スペイン)審査員
2018年バルセロナ・フェデリコ・モンポウ財団、カタルーニャ音楽堂グランパラウ
     マジョルカ島カトゥハ修道院などで演奏会を開く。

2018年インスティチュート・セルバンテス東京主催日本スペイン国交樹立記念レクチャーコンサート「スペインの魅力」にてレクチャーと演奏を担当する。

現在、琉球大学名誉教授。日本スペインピアノ音楽学会会長。
青少年の為のスペイン音楽コンクール審査員、スペインギター音楽コンクール審査員。

●演奏評

◆いやぁ、すばらしい ・・・田村和紀夫・・・続きはこちらで

◆はっきり言って、私はこれほど素晴しいアルベニスを聴いたことはない。今までいろいろな演奏家でアルベニスを聴いてきたが、そのなかでも最上。・・・・内生蔵 幹・・・続きはこちらで

行きとどいた隙のない技巧とデリケートな感受性、そしてスペイン・ピアノ音楽のレパートリーに対する広汎な知識を身につけている上原由記音は、アルベニスの音楽遺産を世界の聴衆に紹介するための、完璧な演奏家である事実をここに示している。

       アルベニス研究者・作品目録作成者・スペイン王立音楽院教授
       
ハシント・トーレス

◆これは快挙だ・・(濱田滋郎)・・続きはこちらで

◆〈イベリア〉はブリリアントな響きの悦楽,弾けるリズムとラテン的な原色の情念がすばらしい。・・(那須田務)続きはこちらで


◆一人の日本人アーティストによるイベロアメリカ音楽の演奏を聞く事は、我々にとって驚きである。
由記音は、雰囲気、リズム、動き、色々なラテンのジャンルを彼女のリズム感、品、柔軟性によって表現し、我々を驚かす。             セナイダ・ロメウ(カメラ−タ・ロメウ指揮者)

◆アマデオ・ロダン劇場で開かれたウエハラ・ユキネのりサイタルは、本当に美しい芸術的な喜びであった。 我々の心にとてもスムーズに入り込む彼女のセンスは素晴らしいものである。 作曲家として彼女のレパートリーに名を連ねるのは、大変誇り高く、名誉な事である。 キューバ音楽の演奏全般について彼女は正しく、大変よく雰囲気を盛り上げている。 ユキネはとても良いリズム感を熟知しており、その事は重要である。

カリスト・アルバレス(キューバ人作曲家)

 

copyright(c) 2005 Yukine Uehara All Rights Reserved