foto

戻る 

foto2

 

l プロフィール
l ラテンピアノとは・・・
l ディスコグラフィー
l スペイン音楽セミナー 
l ハエン国際ピアノコンクール
l メールマガジン
『スペイン作品を弾こう』
l 活動情報
(コンサート情報他)
l CD評
l 皆様からのメッセージ・評
l Sound
link Fotos
link 掲示板

 

 


■CD評■

こちらでは、マスメディアに掲載された評論を転載させていただきます。
出版社および執筆いただいた先生方の了承を得て転載させて頂いております。

≪上原由記音アルベニス作品集1≫◆レコード芸術誌特選盤◆

 

スペイン・ピアノ音楽における最上級のピアニストによる、『粋と情熱』に溢れた名演

昨年、スペイン・ピアノ音楽に関する画期的な手引書『粋と情熱/スペイン・ ピアノ作品への招待』を自ら執筆し公にした上原由記音は、 積年の愛着と研鑽を今こそ豊かに実らせ、この分野における最上級のピアニストとなった。 このたび企画された4巻にわたる「アルベニス・ピアノ作品集」は、 代表的名作「イベリア」の 各冊を一巻ごとに振り分け、余白をさまざまな魅力を持つ 作品によって 満たすものとなる。 試聴の上で太鼓判を押せるのは、文字通り「粋と情熱」に溢れた名演であること。 これは快挙だ。 [濱田滋郎]



◆レコード芸術評論

 

「スペイン音楽のスペシャリスト」たることを自覚、自認して立ってからすでに長い上原由記音が、あらたにアルベニスの「ピアノ作品集」に着手した。この作曲家にとり、早すぎたその晩年に力を傾注した渾身の代表作である4巻12曲の≪イベリア≫。この組曲は本格的に世に問おうとする場合、まとめて演奏されるのが常である。

しかし、上原由記音は、全4集を予定しているというこの「作品集」のそれぞれに≪イベリア≫を1巻(各3曲)ずつ分けて収録する方法を選んだ。
各巻それぞれを、まずは変化に富んだ親しみやすいものとし、そのことにより、なるべく多くの音楽愛好者たちから「アルベニスの音楽」という花束の持つ魅力が認められ、愛されるようになれば・・・との思いに発した措置と思われる。
そして第1集の出来映えを聴くと、この企ては見事な成功をかちえそうである。

というのも演奏ぶりそのものが、疑いなくこのピアニストの技術的かつ内面的な成熟を示して、非常に聴き応えがあるものとなっているにほかならない。
≪スペイン組曲≫からの4編をはじめ、けっして急ぐことなく、じっくりと間を生かしたテンポにより、機微に触れたニュアンスをもって、弾き表していく初〜中期の諸作はなによりも、スペイン情緒の表出において、きわめて高度な域に達している。

そして、後期の作風への端緒をなした(アルベニスとしては)大作≪ラ・ベガ(グラナダの沃野)≫の演奏がまたフォーレにも相通ずる感性の洗練と夢幻的な抒情性をこよなく生かしたもの。結びに配された≪イベリア≫第2巻の3曲とともに、このピアニスト、そしてこの「作品集」への信頼感とさらなる期待とを、いちじるしくふくらませる演奏となっている。
なお、解題もピアニスト自身の筆によるが、2005年に至り画期的な素晴らしい著書「粋と情熱/スペイン・ピアノ作品への招待」を公にした彼女だけに、近年の研究も踏まえて、これもまた価値が高い。世界的な場で評価されるべきシリーズの発足を深く喜ぶ。

濱田滋郎 (レコード芸術 2007年4月号より) 

 

◆レコード芸術評論

長年にわたってスペイン音楽を研究し、演奏や楽譜の出版などを通してその魅力を紹介してきた上原由記音が、アルベニスのピアノ曲選集に取り組んだ。
上原自身のライナーノーツによれば、没後100年の2009年に向けて録音し続けていくようで、これはその第1弾。


プロジェクトの直接の動機は、アルベニスの≪イベリア≫の直筆譜と作曲家の作品目録が発表されたことで、今回の演奏にもその情報が反映されているようだ。

さて、この上原のアルベニス。明るい艶やかな音色と妙味豊かなアゴーギグのもたらす独特な雰囲気に日本人離れしたものを感じる。実にそれらしい演奏で、スペインの人と言葉と空気を、身をもって体得している人にしてはじめて成しえる説得力がある。それでいて、彼女ならではのピアニストの人となりと個性がはっきりと刻印されているのだ。

〈グラナダ〉のフレージングに感じさせる広大な地平のひろがり、やわらかなダンスに倦怠感の漂う〈カタルーニャ〉。


そして、〈セビーリャ〉や〈2つの性格的小品〉からの〈ホタ・アラゴネーサ〉や〈タンゴ〉の腰の入ったリズム。
〈セレナード・エスパニョール〉のフレーズの終わりのアゴーギグがなんとも粋だし、〈ラ・ベガ〉はきらめくピアノのパッセージを通して、アルベニスが見つめた心象風景が色鮮やかに浮かび上がる。


そして〈イベリア〉はブリリアントな響きの悦楽,弾けるリズムとラテン的な原色の情念がすばらしい。

那須田務(レコード芸術 2007年4月号より)