=====================================================
アルベニス作曲《組曲エスパーニャ》より 〈タンゴ〉視聴できます。
=====================================================

T.95B ニ長調 1889〜90年頃作曲。 2分30秒

おそらく最も世界中で愛されている作品の1つでしょう。
色々な楽器で演奏される機会も多いですが、オリジナルは ピアノ作品です。
国内版でも色々出版されていますので、楽譜の入手は、 問題ないと思います。

  この作品は
≪上原由記音アルベニス作品集3≫(レコード芸術特薦盤) に収録されています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「タンゴ」について・・・ タンゴとは2拍子の踊りで、リズム音型は色々なバリエーションが あります。
もともとは、イギリスで生まれたカントリーダンスがフランスに伝わり、 植民地のハイチから隣国キューバに伝わり(ダンサと呼ばれた)、 後にヨーロッパに逆輸入されました。
キューバの首都であるハバナという地名から、「ハバネラ」と 呼ばれるようになりましたが、後に「タンゴ・コンゴ(アフリカ系タンゴ)」 または「タンゴ」として流行しました。
ビゼーの作曲した《カルメン》(七四年)の〈ハバネラ〉は、 「ハバナ風タンゴ」と呼ばれたそうです。

♪ 以上、リズムの形式としては、このような説明になりますが、 タンゴという言葉は太鼓のタンタンという擬声語に由来している、 と言われていますから、キリリとした雰囲気を感じます。 一方ハバネラという言葉からはキューバ音楽独特の 「揺れる」ような柔らかさを感じるのは、私だけでは無いと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さっそく、楽譜を見てみましょう。

1〜2小節目・・タ〜ンタタ!タ!のように、2拍目をハッキリ。
3小節目・・3連音符は8分音符2つを感じながら(ポリリズム)、 シンコペーション気味に。相変わらず2拍目のリズムは はっきりと。
4小節目・・アウフタクトで始まるメロディは、情熱的にcresc. (19小節も同様)
5小節目・・充分にrit.する。
6小節目・・ア・テンポ
7小節目・・1拍目の付点8分は伸びやかに(9小節目のメロディ、 12小節めの左手伴奏も同様)。
10小節目・・左2拍目は印象的に。Rit.で。 11小節目・・ア・テンポで決然と。
10小節最後のレから12小節の 1拍目までメロディをまとめて。 12小節目から揺れるようなハバネラのリズム、2拍目から 14小節までメロディをまとめて(ドラマティックに)。
14小節最後のアウフタクトからも10小節2拍目からと同様だが、 rit. とA tempoは、少し大袈裟に。
18小節目・・充分rit.

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

22小節目・・h mollへ向かう2拍目のaisは印象的に。
ここから、25小節目の2拍目がクライマックスになるように、 左手の伴奏も手伝って充分なcresc.
25小節目の2拍目は伸びやかに、少しrit.
26小節目から・・揺れるようなリズムにのってソプラノと テノールで対話が始まる。
33〜4小節目・・molto rit.
35小節目・・a tempo 揺れるようなリズム
36〜7小節目・・内声アルトは、弱いながらも綺麗な歌となるように。
40小節目・・2拍目から42小節目の1拍目までメロディをまとめる。
同様に42小節2拍目からメロディをまとめる。ここはcresc.とritで 情熱的に表現する。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

52小節目からのCodaでは、 53小節1拍目の山、55小節目1拍目が2つめの山になるように、 2小節づつまとめる。勿論、アルトの声部は弱く美しく。
59小節〜回想シーンのように静かに。

♪〜〜〜〜〜〜〜〜

以上です。 短い作品ですが、決して簡単ではありません。
プリフォニックに書かれていますし、なんと言っても タンゴの揺れるようなリズムは、弾きこんで行かなければ なかなか、習得できないでしょう。

♪〜♪〜

なお、タンゴといえば「アルゼンチン・タンゴ」が有名ですが、 こちらはキューバのダンサがブエノス・アイレスに 伝わったものです。
下町の下層階級の人々の間で流行りましたので、 少々過激(!)に変化しているように 思われます。

下記ガイドブックと 併せてごらんください。
♪上原由記音著 濱田滋郎監修 「粋と情熱 Gracia y Pasio’n  スペイン・ピアノ作品への招待」  (株)ショパン 本体価格2400円(税込み2520円)

スペイン音楽セミナーに戻る
プロフィール

≪上原由記音アルベニス作品集1≫ ≪上原由記音アルベニス作品集2≫

Alm Rcords
ALCD-7110
◆レコード芸術誌特選盤◆
評はこちら

◆スペイン組曲(第1集)T.61
グラナダ  
カタルーニャ
セビーリャ 
クーバ 
◆2つの性格的小品 T.94 Op.164  
ホタ・アラゴネーサ
タンゴ

◆ラ・ベーガ(沃野) T.102A
◆イベリア T.105
ロンデーニャ 
アルメリア 
トリアーナ  

 

Alm Rcords
ALCD-7119
 

◆レコード芸術誌特選盤◆ 評はこちら

 

 

◆スペインの歌(全5曲)
◆木の下で
◆組曲「イベリア」(4巻からなる12の新しい印象)第1巻(全3曲)
◆雄鶏のメヌエット(ソナタ第5番より)
◆ピアノとオーケストラのためのスペイン狂詩曲
◆パバーナ(「12の性格的小品集」より第8番)

 

  プロフィール
  ラテンピアノとは・・・
  ディスコグラフィー  
  活動情報
  ビブリオテカ
 

CD評 (アルベニス作品集1)

CD評(アルベニス作品集 2)

  スペイン音楽セミナー (曲目解説現在21曲)New!「セビーリャの聖体祭」更新!
  Sound (カワイの楽譜全曲試聴できます)
  スペイン国際音楽コンクールのお知らせ  
  皆様からのメッセージ・評 
  Fotos
レッスン
 

掲示板