================================================= |
この作品はこちらのCDに収録されています。 アルベニス没後100年企画 インターネットでの販売はこちら |
〈エル・プエルト〉T.105B 明るくリズミカルでな作品で3分ほどの短い作品ですが、とても鮮やかな強い印象を持っています。
エル・プエルトとは「港」の意味で、南スペインアンダルシア地方、カディスの街の郊外にある、ガダルキビール河畔エル・プエルト・デ・サンタマリアをさします。
アルベニスの生涯は謎に包まれている部分が多いのですが、おそらくカディスの港からアルベニスは中南米に向かって船出したのではないかと考えられ、組曲イベリアの「前奏曲」のあと、第2曲にこの「エル・プエルト」が並んでいるのは、なにか象徴的な感じがいたします。
カディスの街の上に広がる空は紺碧で、目の前の海の碧さと見分けがつかないほど濃い色です。その碧さをバックに、強い太陽の光が、埠頭や家々の白壁に反映して、おもわず眩しくて眼を閉じてしまいそうなほどで、海外から多くの船がやってきてこの街は昔から賑わいをみせていたそうです。
そんなカディスを思わせるように、この作品には躍動感が満ち溢れています。
フラメンコダンサーの情熱が感じられ、しわがれ声で歌うカンテ、ギターのラスゲアード(かきならし)、パルマ、サパテアード(靴音の妙技)など……とアンダルシアの音がたくさん表現されます。リズムは複雑で、8分の6拍子と4分の3拍子の交差などのフラメンコの色々な形式のリズムが混ざっています。暗い陰鬱なカンテ・ホンド(奥深い歌)の雰囲気を思わせるメロディも登場し曲をいっそうメリハリのあるものにしています。リズムの切れ味と音の色彩感が重要です。
さて、この曲のリズムのノリは〈裏リズム〉があります。それは、下記のようなものです。
8分の6拍子は4分の2拍子の特に裏拍を感じて演奏します。
この感覚は難しいのですが、とても大事な事ですので是非、マスターしましょう。
(このページはまだ途中です。後日、総てをアップしますのでお待ちください。)
プロフィール | ||
ラテンピアノとは・・・ | ||
ディスコグラフィー | ||
活動情報 | ||
ビブリオテカ | ||
CD評 (アルベニス作品集1) |
||
CD評(アルベニス作品集 2) | ||
スペイン音楽セミナー (曲目解説現在21曲)New!「セビーリャの聖体祭」更新! | ||
Sound (カワイの楽譜全曲試聴できます) | ||
スペイン国際音楽コンクールのお知らせ | ||
皆様からのメッセージ・評 | ||
Fotos | ||
レッスン | ||
掲示板 |