=============================
アルベニス作曲《エスパーニャ、6つのアルバム・リーフ》より〈前奏曲〉
=============================

なお、この曲はCD
「アルベニス作品集3
(レコード芸術特薦盤)」
に収録されています。

詳しくはこちら

 

この組曲はアルベニスが29〜30歳(1889〜90年)のころに作曲されました。
この頃アルベニスはロンドンの興行主ローウェンフィールドと契約し、ロンドンに住み、 90年には3女エンリケータが誕生します。

《エスパーニャ、6つのアルバム・リーフ》は有名な二長調のタンゴを含む小品6曲からなり、 それぞれは3頁から長い作品でも5頁ほどで、音符の量もあまり多くありません。

〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜 さあ、楽譜を見てみましょう。
この作品は「ミの旋法」が使われています。

すでに他の作品でもご紹介しましたが、この旋法は イスラムとヒターノの音楽から生まれた音階で「ミファソラシドレミ」と 最初が半音で始まり、 この音階による旋律は深い憂いを感じさせます。
「ラーソーファーミー」と終止するのが特徴で、 この作品の場合は「ラから始まるミの旋法(ラ♭シドレミファソラ)」で、 4小節目から5小節にかけて、レードー♭シーラーとフレーズが閉じています。

〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜

この作品は色々なスペインのイメージが浮かんできます。
以下はアルベニスの注釈ではなく、あくまでも私上原の思っているイマジネーションですが、ご参考までに・・・

 

(以下の数字は、小節数を表します。)

1〜4・・・カンテ(歌)のイメージ。 2オクターブでのユニゾンの響きはアルベニスの作品に多く見られます。乾いた空気の中で共鳴する響きを想像して弾きましょう。

5〜8・・・波の音。最初の2小節が大波、次は1小節ずつの小波。

9〜16・・・1〜4と同様にカンテ。

17〜28・・・ギターの爪弾き、または踊りの靴音。 17より18は弱く、20はシラ・ラソ・ソミにメロディを感じて。21〜24はdimしましょう。25より26は弱く、27より28は弱く弾きましょう。

29〜36・・・ここのカンテは立派に、特に34〜35はたっぷりと、大きな山を作ります。

37〜44・・・17〜28と同じ。

45〜49・・・45と47の右手の四分音符は靴のかかとの音。ここの左手も靴音。46と48の八分音符はパルマ(手拍子)の音、左手はギター。

50〜53・・・カンテ。

54〜58・・・波音。 如何でしたか?カンテはフラメンコの歌に聞かれるような深い情感が込められた歌です。 あまりイン・テンポで弾くより、少しルバートをかけたほうが良いと考えられます。

 

スペイン音楽セミナーへ戻る。  プロフィール  スペインピアノ作品解説書はこちら

  プロフィール
  ラテンピアノとは・・・
  ディスコグラフィー  
  活動情報
  ビブリオテカ
 

CD評 (アルベニス作品集1)

CD評(アルベニス作品集 2)

  スペイン音楽セミナー (曲目解説現在21曲)New!「セビーリャの聖体祭」更新!
  Sound (カワイの楽譜全曲試聴できます)
  スペイン国際音楽コンクールのお知らせ  
  皆様からのメッセージ・評 
  Fotos
レッスン
 

掲示板