-------------------------------------------------------------------------------
アルベニス作曲《旅の思い出》より第5曲〈ティエラの門〉T.72E
-------------------------------------------------------------------------------

ニ長調 4分の3拍子 アレグロ・ノン・トロッポ 1987年作曲 約3分

 

《旅の思い出》は7曲からなりますが、最初から組曲として作曲したものではなく、 大体同じ時期(86〜87年)に書かれた小品7曲をあわせて 1つの組曲としたものです。
アルベニスは1986年にマドリッドで開いたコンサートで、 グラナダやセビーリャを演奏し、 高い評価を得ていて、作曲家として順調な活動をしていました。
この組曲のうち、まとめて作曲した第1曲〈海にて〉、第2曲〈伝説〉、 第3曲〈アルボラダ〉は印象派を思わせる美しい曲で、 第4曲〈アルハンブラ宮殿にて〉はイスラムの雰囲気です。 とても有名な第6曲〈入り江のざわめき〉はいかにもスペイン的で、 第7曲〈浜辺にて〉はフォーレのような曲調です。
そして、この第5番〈ティエラの門〉はサブタイトルに「ボレロ」と名づけられているように、 馴染み深いボレロの切れの良いリズムが曲全体を支配していて、凛々しい作品となっています。
女性の生徒に捧げられている作品ですが、曲の雰囲気は男性的です。 ティエラとはスペイン語で「土」のことで、〈ティエラの門〉とはスペインの 最南端カディスの町(マヌエル・デ・ファリャの故郷)に入る城門の名前です。

 

♪〜〜〜〜〜 さあ、楽譜を見てみましょう。


ボレロの颯爽としたリズムを上手く表現するにはペダルの踏み方が大きな鍵を握っています。
紙上レッスンではちゃんとお伝えできないようにも思いますが、頑張って書いてみます。
32分音符の上行は2小節目のD音にむかって鮮やかに弾きましょう。ノンペダルで。
ボレロのリズムはあまり早すぎずに第1拍にしっかりとアクセントを付けて弾きます。
2拍目3拍目も拍があまく流れないようにしっかりと刻みましょう。
ボレロのリズムは有名なラヴェルの作品を思い浮かべれば、しっかりした3拍子を 感じることが出来ると思います。


4小節目の2〜3拍目の8分音符はノンペダルで歯切れよくフォルテッシモで 堂々と弾きましょう。
5小節目の付点4分音符はペダルを踏み、ritは充分に。
6小節目から始まるテーマはいつも1拍目の最初の8分は、 ほんの少し長めにとってから 3連音符を弾きます。
左手の3連符はカスタネットの音を表現しています。 3拍目の右手16分音符でのメロディは急がず、たっぷり歌いましょう。 おなじメロディが何回もでてきますが同様に弾きましょう。
ペダルは1拍目で踏んで、2拍目は外し、3拍目でまた踏みます。


13小節目の3拍目はクレッシェンドをしてフォルテッシモに入ります。 ここは各拍でペダルを踏み変えます。
14小節と18小節目は2拍目の最初の8分音符のみペダルを外します。
15小節はペダルを一拍ずつ踏み、3拍目から始まるリタルダンドは 17小節目の最初の8分音符までritし、左手の3連符からテンポを戻します。
そして次の18小節目がピアニシモですから、17小節目の3拍目はクレッシェンド しませんが、心をこめて歌いこみ、21小節目の最初のDの音までたっぷりと表現しましょう。
この小節(21小節)から始まる左手の8分音符は、よくリズムを刻んで。
相変わらず左手はリズムを刻んでいますが、22小節と24小節、26小節、の 右手の2〜3拍目のメロディはレガートでクレッシェンドします。
同様に、27小節目はディミヌエンドしますが、28小節の3拍目は もう一度クレッシェンドします。 29小節目のスケールは弱い音から始めて一気にクレッシェンドします。
30小節は各拍の頭にしっかりアクセントを付けてリズムカルに弾きましょう。
32小節は4小節目と同様、しっかりと歯切れよく、33小節目は1拍目から 一つのペダルで響かせます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

34小節目でト長調に変わり、この小節の2小節目でメロディが始まるところで ペダルは外します。ここの3連符は指の速い動きで歌のこぶし回しを表現しましょう。 あまり遅くならずに。
35小節目の3拍目から8分音符ずつ細かくペダルを踏みかえ、 36小節目で音量をぐっと弱くし、しかしながらリズムをしっかり感じながら、 シンコペーションに合わせてペダルを踏みます。
39小節は、1拍目からペダルを細かく踏み替えます。
40,41小節の3拍目はペダルを外します。
42小節は1拍目からペダルを入れて、2拍目3連と3拍目を強く弾き、 それぞれペダルを踏み替えます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

43小節目のカンタンドからはとても心をこめて弾きましょう。
44小節もたっぷりと弾き、リタルダンドしますが次の45小節ではテンポを戻します。
ここでは各拍でペダルを短く踏み、3連音符では外します。
46小節のメッゾフォルテとピアノのコントラストをはっきりと。
48〜50小節ではシンコペーションにあわせてペダルを踏みます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あとは同じ繰り返しになります。 とても調子がよく、メロディは直ぐに覚えられますし、演奏効果もばっちりです。
楽譜は、できればU.M.Eが良いでしょう。

スペイン音楽セミナーに戻る