---------------------------
♪モンポウ作曲「歌と踊り」
---------------------------

 フェデリコ・モンポウ・イ・ダンコースは「ピアノの詩人」と言われる作曲家です。
その繊細な音楽は、我々の抱く《情熱的なスペイン》とは異なりますが、その魅力は聞いた人の心を離しません。
大変デリケートな音楽で、さわれば壊れてしまうガラスのような美しさがあります。
楽譜の音符の数はあまり多くなく、ページ数も少ないので アマチュアの方からお楽しみ頂けます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

モンポウはスペイン人の父とフランス人の母の間に1893年4月16日バルセロナに生まれました。
16歳の時にフォーレの自作自演を聞き、作曲に開眼し、独学で作曲を始めます。
グラナドスが書いてくれた紹介状を持って、パリ音楽院の フォーレに会いに行きますが、彼のデリケートな性格のゆえに、その場から逃げ出してしまいます。
パリでは結局、イシドール・フィリップやラクロワにピアノを学びます。
その後、バルセロナに戻りますが、23年18年間をパリで過ごし、1941年にバルセロナに戻り、1987年6月30日バルセロナで亡くなりました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

モンポウのピアノ作品は、イージーリスニングのような軽い 音楽ではありません。
打鍵は鍵盤のすぐ近くからアタックしはじめ、テヌートはしっかり深く、一音一音すべてを大切に深く弾きましょう。

---------------------------------------------
♪〈歌と踊り 第8番〉 初〜中級 46年作曲、3分30秒。
---------------------------------------------


〈歌〉――ト短調、4分の3拍子、 モデラート・カンタービレ・コン・センティメント。


「アメリアの遺言」という民謡が使われています。  
夫と母親に裏切られ、毒を盛られて死んでいく 王女アメリアは 「私の夫は、お母さん、あなたにあげましょう。 昼も夜もいつも彼を世話していたあなたに!」と歌います。  
カンシオン(歌)の内容を大きく分けますと、 次のようです。

♪〜〜 3小節目〜10小節目までが問いかけ 11〜18小節目までが応答 19〜26小節目が11小節目からのリピートそして27小節目からは最初からの反復となり、 音域がオクターブ高く、ハーモニーも厚みを増します。

♪〜細かく見ていきますと・・・
1&2小節目・・DD〜DD〜と鐘の音が響きます。 (17&18小節目も同様)
3小節目〜テーマは重々しく  (小さな音符で書かれたAは弱く)
6小節目・・左手G F Esも感情込めて(30小節目も同様)
7小節目・・三拍目の8分音符D Esは重くならずに。 (15小節AB、23小節AB、47小節ABも同様)
8小節目・・三拍目のEsはテヌートぎみに。

9小節目・・左手A〜GDは感情込めて(33小節目も同様)。
11小節目・・メロディDBCは響く音で。   右手ソプラノの小さな音符A、Gは弱く。 
      左手の10度がつかみきれない人は親指のBを遅らせてひく。
12小節目・・メロディ三拍目Esはテヌートぎみ。 13&14小節目・・左手GGGB〜CDとテーマが登場  (37小節目も同様)。

19小節目・・ここから、11小節からのメロディが反復され、なお強い想いを込めて弾く。
20小節目・・1拍目のDからディミヌエンドし、     3拍目のEsはテヌートぎみ。
19〜20小節目のソプラノ(DBC・・)とテノール (DDE・・)は一緒に流れていくため、 20小節目3拍目の10度がつかめない人はFHを 右手のAs , Esと合わせて、バスのGを後から弾く。 (但しできる限り時間差を少なくする事。 以下、同じ注意をして下さい)

24小節目はモルト・リタルダンド。
27小節目からは、このカンシオン(歌)がもう一度、 最初から始まります。
ピウ・ソノーロ(急に響いて)とありますが マ・ノ・フォルテ(しかし、強くなく)と明記されます。 たっぷりとした豊かな音で奏し、ガンガン弾かないようにしましょう。
31〜32小節目のクレッシェンドは頂点が32小節頭に なっていますが、モンポウ作品の代弁者である モンポウ夫人カルメン先生は31小節目最後のEsから 32小節目Fにディミヌエンドさせたいと言います。
35小節目は再びフォルテ。
44小節目の3拍目は今までより、なお長めのテヌートで。
45小節目の左手テヌートの付いたGGG〜FC〜は 心に深く響く鐘のように。
43小節目からはバスの音を先に弾いてから両手で和音を そろえて弾いていきますが、10度がつかめない手の場合、 49&50小節目のバスGとDは右手の和音とそろえて弾き、 左手親指のBはホンの少し遅らせて弾きましょう。

 

〈踊り〉――ト長調、4分の3拍子


この曲は「糸を紡ぐ娘」という民謡から作曲されました。
これは、クリスマスの恋の歌ですが、母親が子供に歌って聴かせる歌として親しまれています。
踊りの部分は a b a' b’a という構成です。 a' b’のところで、転調しているので、 これを、大きく(ab)(a'b’)(a)をABAと考えることもできます。
しかしながら、aもbも、似たような素朴なテーマなうえに、 それぞれが2回ずつ繰り返されますので、a とbの違い、または aと、転調した a'とのキャラクターの違いなどをはっきりと 打ち出して演奏する必要があります。 a(1〜16小節)は活発に。

1小節目と3小節目のGGGはスタッカートぎみに弾き、 4小節目は頭(Fis)に軽くアクセントを加えFis E D をひとまとめに。
8小節目1&2拍に、ほんのすこしrit かけて。 (16小節目も同様)
9小節目から最初と同じテーマが繰り返えされますが、 10小節目3拍目からDGGHというテーマが左手にも 登場しますので注意しましょう。

b(17〜24小節目)は優雅に。 ここはスタッカートではなくレガートで弾きましょう。
20小節目の最初Hの音は少し長めに。 23小節目にrit が書かれていますが、 実際には21小節目からrit して。
25小節目からロ短調に転調したa' が登場し、こちらは 活発ではなく、優美に奏します。
29&30小節目は特に、エスップレッシーボで。 30小節目の3拍目からテンポを戻します。
32小節目のCis H もrit して。(シャープ抜けあり) 33小節目から、もう一度a' が繰り返され、決然とした 表情がみられます。
41小節目からb’が登場し、憂いに満ちてはいますが、 テンポは遅くせずに、リズムを感じて。 45小節目からは明るい表情で。
47小節目でritし、48小節目2拍目で少々伸ばします。 スラーの弧線は余韻を表わします。
49小節目からは最初と同じですが、61&2小節目は たっぷりと rit して、62小節目3拍目から、 イン・テンポで弾き、64小節目で再びritです。

以上、如何でしたでしょうか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

下記ガイドブックと 併せてごらんください。
♪上原由記音著 濱田滋郎監修 「粋と情熱 Gracia y Pasio’n  スペイン・ピアノ作品への招待」  (株)ショパン 本体価格2400円(税込み2520円)
スペイン音楽セミナーに戻る