foto

ブルグミュラーの練習曲はお好きですか?

昔からバイエルなどの導入教材に続くものとして大変好まれていますね。

当教室でもほとんどの生徒さんが喜んで取り組まれていますし、レッスンしていても楽しめる、大変すぐれた音楽的内容の濃い作品だと思います。

そこでブルグミュラーの持つ魅力をこれからシリーズとして書いていきたいと思います。

ヨハン・フリードリッヒ・フランツ・ブルグミュラーは1806年ドイツに生まれました。

ショパンとシューマンの4歳年上、まさにロマン派時代の最盛期に生きた音楽家です。

作曲家・ピアニストとして活躍の後、1832年パリに移住、1842年フランスに帰化し、1844年から教育活動に専念しつつ1874年パリに没しました。

今回のテーマである「25の練習曲(25 LEICHTE ETUDEN Op.100)」は晩年の作品であり各曲にフランス語でタイトルが付けられている点も、子供の想像力をかきたてる要因でしょう。

これは、ローベルト・シューマンが自身の子供のために書いた「子供のためのアルバムOp.68」(シューマンはドイツ語でタイトルをつけていますが)とも共通しています。


ドイツロマン派はシューマン・リストに多く見られるように文学への傾倒が特徴であり、標題音楽が流行していました。

またピアノという楽器の普及に伴い練習曲全盛を迎え多くの作曲家の作品が出版され飛ぶように売れていきました。

この作品に練習曲というタイトルが付けられたのもそんな経緯があるのでしょう。

また忘れてはいけないのは、ロマン派の時代にはソナタのような形式感に縛られたものではなく、より個人的感情を表現しやすい形式が好まれ、
この作品もそういった「性格的小品」のジャンルに含まれる、まさにロマン主義的な作品だということです。


ですから演奏する上で第一に意識したいのは、フレーズ記号です。

さらに強弱やテンポの変化も楽譜に細かく記されているのでそれらを丁寧に理解し、感情表現を盛り込んだ演奏を目指しましょう。

それでは次回から1曲ずつ譜面に沿って読み解いていきたいと思います。

foto2